
|
品 名
|
重要度
|
必要数
|
選び方のポイント
|
価格帯
|
チェック欄
|
| ベビーバス |
〇
|
1
|
衛生面を考え、1ヶ月くらいまでは大人との入浴を避けましょう | \2,775- | |
| 浴用ネット |
〇
|
1
|
ハンモック状のネットで安全のために使用します。また楽に入浴させることができます | \1,900- | |
| 湯温計 |
◎
|
1
|
入浴する前に必ず計りましょう | \510- | |
| 沐浴布 |
◎
|
1-2
|
布で赤ちゃんの体をくるんでお湯につけます | セットで \545- |
|
| ベビーソープ |
◎
|
2
|
低刺激のものを用意してください。固形、液体のものがあります | \150- | |
| ベビーシャンプー |
◎
|
1
|
赤ちゃん専用のものを | \570- | |
| ベビーオイル |
◎
|
|
綿棒につけて耳や鼻のおそうじに使います | \440- | |
| 湯上りタオル |
〇
|
1-2
|
正方形のものが便利です | \500- | |
| 綿 棒 |
◎
|
2-
パック |
赤ちゃん専用のものを用意してください 鼻、耳のおそうじにも必要です |
\270- | |
| カイメン、ベビースポンジ |
〇
|
|
体を洗うときにやわらかいスポンジやミトン型のものが便利です | \220- | |
| ガーゼハンカチ |
◎
|
10-
|
沐浴の時も汗、お口を拭いたりとても便利です | 5枚組 \200- |
|
| ヘアーブラシ |
〇
|
1
|
やわらかい毛のものを。入浴後にすぐとかしてください | \365- | |
| ベビーローションクリーム |
〇
|
1
|
うるおいを補います | \440- | |